
2020年12月16日
《お知らせ》
  2020年も残りわずかとなりましたが、この一年はコロナに翻弄され、
生活スタイルまでが変化した世の中になっているようです。
 あさぎり町中部ふるさと会の会員及び関係者の皆様におかれましても、
コロナ対策を継続しながら、お過ごしのことと思います。
 さて、来年度の「あさぎり町中部ふるさと会の集い」の開催につきましては、
コロナ感染拡大により、厳しい状況ではありますが、会場のホテル側と感染
防止に万全を期して、準備を進めております。
 特に、ソーシャルディスタンス対応や換気、マスク、消毒等に細心の注意を
払って計画しております。
 現在予定しております来年度の開催日と会場です。
 開催日:2021年4月25日(日)11:00開会
 会 場:名古屋栄 東急REIホテル 2Fオーク会場
 名古屋市中区栄3丁目1番8号 052-251-0109
     (地下鉄栄駅8番出口から徒歩約8分)
      (伏見駅4番出口より徒歩約8分)
  今後のコロナ感染の拡大又は収束状況をよく見極めながら、役員と協議
いたしまして、来年1月末までには開催の可否を決定したいと考えております。
 結果につきましては、改めてお知らせいたします。
  担当:あさぎり町中部ふるさと会幹事長 荒木 俊博
  :0561-32-3335  FAX:0561-33-1203  携帯:090-9188-2791
《刊行本の紹介》
 この程、あさぎり町中部ふるさと会の顧問の杉下先生が待望の本を出版
されることになりました。
 杉下先生のコメントと併せて紹介させていただきます。
         
                刊行本の案内
 世界を震撼させた疫病が鎮まり、新年はいい年となることを祈念いたします。
コロナ籠りによって、これまでにウエブ公開しました「ふるさと探訪」や「ヨケ
マン談義」、それに「幻の邪馬台国と熊襲国」を補足し、書き足して製本化・
刊行することにしました。
 本書は、幻の邪馬台国探索とわがふるさとと熊曽国の草創期から黎明期、
そして現代における人吉球磨地方の産物、伝承芸能、食文化等を紹介する
ものです。故郷の再認識と孫子のために、一度お目通し頂ければ光栄です。
                   杉下潤二
                                    住所:511-1122 桑名市長島町松ヶ島161-2
                                           Tel:090-3856-0715
                                              Email:junji@siren.ocn.ne.jp
     
〈著書名〉
                                                                                        幻の邪馬台国とわが熊曽国
  −邪馬台国考と熊曽国の歴史と文化−
         杉下潤二
  A4版 300頁 頒布価1500円 (三景印刷)
